1: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:43:36 ID:hEm
レッグプレスって2種類あるけど何が違うんや?
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:44:04 ID:wFe
立つのと寝るのか?
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:45:08 ID:hEm
>>2
45度の角度になっててウエイト取り外しできるやつと、最初から重りついてて傾いてないやつ
45度の角度になっててウエイト取り外しできるやつと、最初から重りついてて傾いてないやつ
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)19:03:57 ID:tjH
>>3
理論的には傾いてる方が血流が頭に流れていって脚が低酸素状態になるから速筋が使われやすい
理論的には傾いてる方が血流が頭に流れていって脚が低酸素状態になるから速筋が使われやすい
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:45:29 ID:hEm
マシンの種類の話ね
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:46:05 ID:hEm
誰か詳しい人おらんか?
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:57:18 ID:hEm
ちな今のレベルは45度に倒れるレッグプレスマシンで130kgを10回3セットやっとるで
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)17:57:48 ID:hEm
尻を重点的に鍛えたいからもう一つのマシンも気になる
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:08:14 ID:vI2
45度型のほうが重い重量扱えるからメニューに合わせたらええんちゃうか
まああんまり気にせんとやりやすい方使えばええ
おケツ鍛えたいならバックキックもええで
怪我だけ気をつけてな
まああんまり気にせんとやりやすい方使えばええ
おケツ鍛えたいならバックキックもええで
怪我だけ気をつけてな
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:18:41 ID:hEm
>>17
サンガツやで
ストレッチも大事やね
サンガツやで
ストレッチも大事やね
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:21:24 ID:vI2
>>19
準備運動なら動的ストレッチ
クールダウンなら静的ストレッチやな
あとジョギングは有酸素運動やけど勾配をつけたら下半身の筋トレにもなるから最後に有酸素やる派なら覚えといてもええかも
準備運動なら動的ストレッチ
クールダウンなら静的ストレッチやな
あとジョギングは有酸素運動やけど勾配をつけたら下半身の筋トレにもなるから最後に有酸素やる派なら覚えといてもええかも
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:37:45 ID:hEm
>>22
この前までそれ知らんくてトレ前も静的ストレッチやってたわ
この前までそれ知らんくてトレ前も静的ストレッチやってたわ
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:21:14 ID:5M9
レッグプレス2種を想像したけど効果の違いはわからんな
ナナメの方が同じ重量の重りでも軽くなるくらいか
ナナメの方が同じ重量の重りでも軽くなるくらいか
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:24:58 ID:8jp
そもそもスクアットに対してレッグプレスのメリットがわからん
ケツに入るとか?
ケツに入るとか?
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:27:44 ID:FlK
>>24
フォームが簡単やしレッグプレスだと起立筋への負担が少ないとかやない?
フォームが簡単やしレッグプレスだと起立筋への負担が少ないとかやない?
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:28:21 ID:vI2
>>24
マシンは軌道が固定されてるからバランスを取る必要がない
怪我のリスクが少ない
狙った部位に集中して効かせられる
重い重量を扱える
だいたいこんな感じや
片方だけやるよりも組み合わせてやったらええねん
スクワットで効かせてからマシンで追い込むとか、マシンで高重量やってから軽めのウエイトでスクワットで追い込むとか
マシンは軌道が固定されてるからバランスを取る必要がない
怪我のリスクが少ない
狙った部位に集中して効かせられる
重い重量を扱える
だいたいこんな感じや
片方だけやるよりも組み合わせてやったらええねん
スクワットで効かせてからマシンで追い込むとか、マシンで高重量やってから軽めのウエイトでスクワットで追い込むとか
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:29:37 ID:8jp
>>27
サンガツ
サンガツ
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:33:37 ID:hEm
>>24
腰が悪くならないしバランス取る必要ないから重量上げやすいし安全
腰が悪くならないしバランス取る必要ないから重量上げやすいし安全
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:28:56 ID:fwh
ワイスクワットダルダルマン
今日もベンチプレスに甘んじて帰宅
今日もベンチプレスに甘んじて帰宅
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:29:17 ID:jZN
レッグプレスってけつと大腿二頭筋やっけ?
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:35:29 ID:hEm
>>29
ふくらはぎと四等筋もやり方によっては鍛えられる
ふくらはぎと四等筋もやり方によっては鍛えられる
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:29:40 ID:jZN
マシンのレッグプレスってすごいけつ痛くなる
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:31:09 ID:vI2
仕事終わりワイもこれから飯食ってジムや
イッチ頑張ってな
ニキのバルクに幸あれ
イッチ頑張ってな
ニキのバルクに幸あれ
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:35:37 ID:hEm
>>32
サンガツ
サンガツ
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:32:29 ID:FlK
そういえばレッグプレスってハムストリングスにあんま入らないよな
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:33:37 ID:vI2
>>33
マシンでハム効かせたいならレッグカールのがええで
マシンでハム効かせたいならレッグカールのがええで
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:34:20 ID:hEm
>>34
レッグプレスやったあとにレッグカールもやったほうがええか?たしかにレッグプレスやとハムストリング下部に効いてない気する
レッグプレスやったあとにレッグカールもやったほうがええか?たしかにレッグプレスやとハムストリング下部に効いてない気する
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:40:48 ID:vI2
>>36
それならレッグプレスよりもワイドスクワットやってみ
一例に
ワイドスクワット→レッグカール→ヒップレイズかランジで追い込み
人によって効き方が違うから色々試してみるとええで
それならレッグプレスよりもワイドスクワットやってみ
一例に
ワイドスクワット→レッグカール→ヒップレイズかランジで追い込み
人によって効き方が違うから色々試してみるとええで
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:47:38 ID:hEm
>>40
スクワット系は腰に難ありでちょっと厳しいんや
ランジは良さそうやな
スクワット系は腰に難ありでちょっと厳しいんや
ランジは良さそうやな
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:49:24 ID:vI2
>>42
ならレッグプレスで足の位置工夫するかバックキックやな
怪我に気をつけてや
ならレッグプレスで足の位置工夫するかバックキックやな
怪我に気をつけてや
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)19:02:33 ID:hEm
>>44
さんがつ
さんがつ
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:42:17 ID:vI2
あとレッグプレスは足を置く位置でも効かせられる部位を変えられるで
上の方に置いたらハム、下の方に置いたら大腿四頭筋(やったと思う)
上の方に置いたらハム、下の方に置いたら大腿四頭筋(やったと思う)
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)18:48:19 ID:hEm
>>41
ハムと尻鍛えたいから上側に置いて椅子の位置は遠目にするで
ハムと尻鍛えたいから上側に置いて椅子の位置は遠目にするで
46: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)19:03:10 ID:hEm
レッグプレスの回数は10回、15回、20回のどれがええんや?筋肥大目的として
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)19:57:06 ID:sNJ
休憩なう
>>46
肥大が目的ならまず重量をチェックやな
8~12回×3セットをギリできる重さ
筋力なら15回前後×3セットできるセット
持久力なら20回以上×3セットくらい
あくまで目安な
>>46
肥大が目的ならまず重量をチェックやな
8~12回×3セットをギリできる重さ
筋力なら15回前後×3セットできるセット
持久力なら20回以上×3セットくらい
あくまで目安な
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/19(木)19:14:50 ID:5M9
筋トレする人ってやっぱちゃんと筋肉詳しいな
起始停止とかも勉強してたりするんかな?
起始停止とかも勉強してたりするんかな?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605775416/l50
コメントする