長く休憩したら同じ回数出来てしまってたら追い込めてないんか?
3: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:41:59 ID:D3TW
落っことして事故る直前まで
4: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:42:06 ID:fEqT
せやで
筋肉痛めつけるのが目的やからな
筋肉痛めつけるのが目的やからな
5: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:42:34 ID:o2eo
>>3
>>4
マジかいままで一回も追い込めてなかったわ
>>4
マジかいままで一回も追い込めてなかったわ
8: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:44:20 ID:k9Vu
辛い限界ってなったとこでもうひと踏ん張り
9: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:44:50 ID:9XQy
追い込むのはヤバいもう上がらんってなるまで
10: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:46:11 ID:D3TW
反動使わずに丁寧に挙げる
↓
限界がくる
↓
反動使ってもう一踏ん張り
↓
反動使ってもあがらなくなる
↓
叫びながら死ぬ気であげる
↓
落っことしそうになる
↓
やめる
↓
限界がくる
↓
反動使ってもう一踏ん張り
↓
反動使ってもあがらなくなる
↓
叫びながら死ぬ気であげる
↓
落っことしそうになる
↓
やめる
11: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:46:31 ID:SgEt
再生して強くなってもらうために筋肉ブチブチする痛みと腱を痛める感覚って区別つくんかな
14: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:47:37 ID:D3TW
>>11
腱痛めたときは間接付近に刺したような消えない痛みがあるからすぐわかる
腱痛めたときは間接付近に刺したような消えない痛みがあるからすぐわかる
17: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:48:21 ID:SgEt
>>14
部位で判断できるんやな 関節気を付けてみるわサンガツ
部位で判断できるんやな 関節気を付けてみるわサンガツ
12: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:47:25 ID:SgEt
この痛みは大丈夫
この痛みはやばいって知っとけば安心して追い込めると思うんや
この痛みはやばいって知っとけば安心して追い込めると思うんや
13: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:47:31 ID:9XQy
例えば腕立て30回でもう1回も上がらなくなるなら追い込めてる
19: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:48:45 ID:o2eo
>>13
懸垂を反動なしで8回くらいやったらただぶら下がってるだけになってまうわこれはイケてるかな
懸垂を反動なしで8回くらいやったらただぶら下がってるだけになってまうわこれはイケてるかな
73: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)23:07:01 ID:9XQy
>>19
それは1セットで限界まで追い込めてるけど休憩してまたやるのが真の追い込みや
それは1セットで限界まで追い込めてるけど休憩してまたやるのが真の追い込みや
24: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:50:14 ID:pqMG
辛すぎひん?
長めの休憩ってどんくらいの時間かね
長めの休憩ってどんくらいの時間かね
38: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:51:43 ID:o2eo
>>24
5分とか
5分とか
41: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:52:13 ID:xVyf
>>38
普通で草
普通で草
44: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:53:01 ID:o2eo
>>41
そんな長くないんか?これくらいやと
そんな長くないんか?これくらいやと
54: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:54:30 ID:xVyf
>>44
そこまでないが訳じゃないな
というか休憩は人によって違うから疲労が取れきれない程度が丁度やで
そこまでないが訳じゃないな
というか休憩は人によって違うから疲労が取れきれない程度が丁度やで
39: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:51:49 ID:be3K
>>24
種目によると思う
ベンチプレスやら高重量系は3分とった方がいい
種目によると思う
ベンチプレスやら高重量系は3分とった方がいい
25: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:50:15 ID:SgEt
前に試してみたら懸垂一回が限界やったんやが
この一回は追い込めてないんかな
懸垂は腕をきたえることに向いてないって言う奴がいたが本当なんか?
この一回は追い込めてないんかな
懸垂は腕をきたえることに向いてないって言う奴がいたが本当なんか?
29: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:50:44 ID:SfgM
>>25
懸垂は背中定期
懸垂は背中定期
35: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:51:07 ID:EhcC
>>25
筋トレなんて自分の合うやり方でええんや
最初の頃は続けること念頭にしとき
筋トレなんて自分の合うやり方でええんや
最初の頃は続けること念頭にしとき
32: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:51:00 ID:LcU8
もう無理って思ってから出来なくなるまで
34: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:51:05 ID:o2eo
スレタイのこれはセット間?というか休憩とったら全然出来るやん!ってなる意味やねんけど
追い込めてたら休憩取っても次やろうとしたらどうしようもなくなるん?
追い込めてたら休憩取っても次やろうとしたらどうしようもなくなるん?
37: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:51:41 ID:xVyf
あーもうキツインゴおおおおおお
ってなってから+5回くらいしとけばいいで
ってなってから+5回くらいしとけばいいで
43: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:52:53 ID:kZ4j
他人とやらないと甘えが出るってマ?
45: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:53:02 ID:D3TW
>>43
人による
人による
47: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:53:39 ID:D3TW
インターバル5分は長いで代謝サイクルおかしくなるから長くても3分くらいにしとけ
53: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:54:28 ID:nU3h
ベンチプレスやった後に左腕と右腕をくっつける事が出来たらまだ追い込み足りてないって言うよな
58: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:55:04 ID:be3K
>>53
最初の一年くらいじゃないかなそれは
最初の一年くらいじゃないかなそれは
63: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:56:33 ID:nU3h
>>58
そうなんか?
学生時代はそれを信じて3年間やり切ったぞ
そうなんか?
学生時代はそれを信じて3年間やり切ったぞ
66: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:59:21 ID:be3K
>>63
うーん最近やんないからわからんけど
そこまでやらなくても筋肥大してると思うんよなぁ
うーん最近やんないからわからんけど
そこまでやらなくても筋肥大してると思うんよなぁ
57: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:54:55 ID:SgEt
基本的に追い込まないとそれ以上強くならないんかな?それと筋肉は破壊しないと鍛えることにならないんやろか
もし、限界だろうが余裕になろうが毎日100回やるとしたら筋肉はどうなるんやろ
もし、限界だろうが余裕になろうが毎日100回やるとしたら筋肉はどうなるんやろ
62: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:56:19 ID:D3TW
>>57
追い込み方による
高い負荷かけて追い込まないとと神経発達しないので筋力はあがらない
中程度の負荷でねちっこく追い込まないと効率良く筋肥大できない
追い込み方による
高い負荷かけて追い込まないとと神経発達しないので筋力はあがらない
中程度の負荷でねちっこく追い込まないと効率良く筋肥大できない
61: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:56:00 ID:kQF4
家ジムで追い込むのは至難だわ
ドスンと落としてもよい環境じゃないとどうしても一歩手前で辞めざるを得ない
ドスンと落としてもよい環境じゃないとどうしても一歩手前で辞めざるを得ない
64: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:57:17 ID:o2eo
重量とか総ボリューム上げていかんと有酸素運動になるってのは聞いたな
65: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)22:58:19 ID:D3TW
>>64
有酸素運動はお喋りしながら出来る程度の負荷の運動
試しに空想のお友達とお喋りしながら筋トレしてみるとわかるで
有酸素運動はお喋りしながら出来る程度の負荷の運動
試しに空想のお友達とお喋りしながら筋トレしてみるとわかるで
71: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)23:04:02 ID:o2eo
とりあえず力こぶと背中広くなりたいわこのスレ参考にする
76: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)23:38:06 ID:nJHT
とりあえずパンプ感あればいいのでは?
78: 名無しさん@おーぷん 21/09/14(火)23:42:06 ID:C1Ag
10回に達する前にあっこの重さだともう力入らんな
ってなったら重量半分に落とすのを二段階くらいやって追い込んでる
こんなんでもそれなりに筋肥大した
痛いとかはよくわからんな
ってなったら重量半分に落とすのを二段階くらいやって追い込んでる
こんなんでもそれなりに筋肥大した
痛いとかはよくわからんな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631626805/
コメントする